2022年05月19日
今日のメニューは 宮崎県の郷土料理です😊
🌟カルシウムご飯
🌟チキン南蛮
🌟冷や汁
🌟ピピピチーズ
冷や汁は出汁と味噌で味を付けた、冷たい汁ものです。きゅうり🥒、なす、青しそ、みょうがなどを入れて食べます。冷や汁自体の具で栄養補給できるうえ、暑さで食欲が落ちる夏場に、冷たい汁を冷ました米飯にかけると食べやすくなるそうです。宮崎県のほかに、埼玉県、山形県にも冷や汁を食べる習慣があるようですよ🎵
カルシウムご飯には、干しエビ、ごま、わかめが入ってカルシウムたっぷりです。
2022年05月18日
今日のメニューは
🌟ウインナーピラフ
🌟マカロニサラダ
🌟チキンスープ
ウインナーピラフには、人参🥕、新玉ねぎ、コーン🌽、グリンピースと、彩りがとてもきれいです。大好きなウインナーが入っていますよ🎵
給食室からいい匂いが漂ってきて「今日の給食何かなあ😊」と、子どもたちはとても楽しみにしてくれています。お友達と一緒に食べる保育園の給食が、お腹も心も満たされる穏やかな時間になったらいいなと思います。
気になるレシピなどありましたら、気軽に声をかけて下さいね💕
2022年05月17日
今日のメニューは大人気のチリコンカンです🎵
🌟ロールパン
🌟チリコンカーン
🌟カニ風味サラダ
🌟メロン🍈
チリコンカーンは、牛肉と玉ねぎを炒め、トマト🍅ピーマン、豆の水煮、チリパウダーなどを加えて煮込んだ料理です。メキシコ料理由来のアメリカの郷土料理です。地域や家庭により、レシピやバリエーションがいろいろあるみたいですよ😊保育園では、カレー粉、ウスターソースでアレンジしてありますよ🎵パンに付けたり、ちぎったパンをのせたりといろんな食べ方がありますね。
🌸さくら組さん、お給食にもだいぶ慣れてきたかな❔いーぱい食べてね😊
2022年05月17日
今日のメニューは
🌟スタミナ丼
🌟切干大根のサラダ🥗
🌟小松菜の味噌汁
毎回リクエストメニューにあがる、スタミナ丼🍚、鶏ひき肉、ねぎ、ひきわり納豆、クラッシュ大豆を使用しています。ねばねばの中にクラッシュ大豆の食感がクセになります🎵
切干大根サラダには、少量のニンニクを入れています。アリシンが豊富に含まれていて、疲労回復、血液サラサラ、冷え解消、免疫力アップ、動脈硬化予防など、いろいろな効能があります。
2022年05月13日
今日のメニューは
🌟タコライス
🌟ポテトスープ
🌟ひるがのヨーグルト
タコライスがお給食で登場すると、夏が近づいてきたなと感じます。大人気のタコライス💕野菜たっぷりですよー😊
タコライスとは、タコスの具材を米飯の上にのせた沖縄県の料理です。トマトベースのサルサをかけて食べます。保育園ではトマトベースにカレーを加えて、子どもたちの大好きなお味にしてありますよ。
スープには旬の食材、新じゃがいも🥔、新たまねぎを使用してやさしいコンソメ味に仕上げました。
新玉ねぎと、玉ねぎの違いは❔
玉ねぎの収穫は春です。通年出回っている玉ねぎも春に収穫されるのですが、その後の処理に違いがあるようです。
黄玉ねぎ・・・表皮を乾燥させて保存性を高めたもの
新玉ねぎ・・・収穫後、乾燥させずにすぐ出荷されたもの
玉ねぎに【 新 】がつくか否かは、乾燥してあるかしてないかの違いだそうです。
2022年05月12日
今日のメニューは和食です🎵
🌟ゆかりこはん
🌟鮭の塩焼き🐟
🌟キャベツの胡麻和え
🌟五目汁
園のお給食では、和食はとても人気です。ゆかりごはん、鮭の塩焼きはリクエストメニューにあるほどです。子どもたちは上手に魚の身をほぐして食べてくれます。
鮭は子どもから大人まで人気の魚ですね🐟美味しいだけでなく栄養価にも優れています。栄養を上手に取るコツは❔
①皮ごと食べる(皮の下にはコラーゲンがたっぷり)
②油で調理して食べる(栄養素が油に溶け出す性質があるので効率的に摂取できる)
お家でも積極的に食べてみて下さいね😊
2022年05月11日
今日のメニューは洋食です🎵
🌟小松菜ピラフ🍃
🌟かみかみサラダ
🌟千切り野菜のスープ
小松菜ピラフは子どもたちの大好きメニューです。人参、玉ねぎ、小松菜、ツナが入っています🍃小松菜は緑黄色野菜のひとつでβカロテンが多く含まれているほか、ビタミンCやビタミンkなども豊富です。カルシウムや鉄分、食物繊維なども多く含まれていますよ。
かみかみサラダには、ごぼう、さきいか🦑が入ることで、嚙むチカラが必要です。頑張ってかみかみしてね😊
2022年05月10日
今日のメニューは
🌟ガーリックライス
🌟豚肉のカレー風味焼き🐷
🌟ブロッコリーサラダ
🌟トマトのスープ🍅
どんな料理でもカレーの味にすると、あら不思議!子どもたちの大好きなメニューになっちゃいます😊豚肉と新玉ねぎがたっぷり入っていますよ🎵
トマトのスープには、トマト・レタス・鶏ひき肉が入っています。トマトと言えば、リコピンやクエン酸など、疲労回復を促す成分がたくさん含まれています。なんと、美容にもいいそうです💛「食べる日焼け止め」とも言われ、紫外線による肌ダメージを軽減する働きがあるそうです。絶対摂りたいリコピンですね🍅
2022年05月9日
今日のメニューは
🌟鮭とわかめのごはん🐟
🌟栄養ひじき
🌟新たまねぎのみそ汁
🌟未:バナナ🍌 以:キウイフルーツ🥝
栄養ひじきのひじきは、長ひじきを使用しています。大豆も入れて栄養たっぷりです。子どもたちは良く食べてくれますよ😊
ひじきは、カルシウムが牛乳の約12倍!食物繊維がごぼうの約7倍😲
ひじきには、骨を強くするカルシウムや腸を綺麗にする食物繊維が、たっぷり含まれています。さらに、皮膚を健康に保つビタミンÀまで含まれているので、ひじきは女性にとってもうれしい食材です。
2022年05月9日
今日のメニューは大人気の中華です🎵
🌟マーボー丼
🌟バンサンスー
🌟わかめスープ
マーボー豆腐は木綿豆腐を使用しています。木綿豆腐は作る過程で水分をしぼるため、栄養価が圧縮されます。そのため、たんぱく質、カルシウム、鉄分が絹ごし豆腐に比べると2~3割多く含まれるそうです。
バンサンスーは明方ハムを使用しています。春雨のツルツル食感が子どもたち大好きです💛